ハープの弾き方・初級編

ハープを弾くための基礎中の基礎をお教えします

ハープを弾くための椅子

ハープは椅子に座って弾きます。ある程度重みのある椅子がいいです。椅子の座面の半分くらいのまでに浅めに腰かけて、かかとが床に着くくらいがちょうどいい椅子の高さです。

 

 

ハープを弾く時の姿勢

椅子にどっしりと腰かけて上半身、特に腰や肩はリラックス。腕もぶらんと力が抜けている事を確認しましょう。

ハープの抱え方

では、ハープを持ってみましょう。ハープを右の肩に傾けてそっと乗せます。と、ここで注意です!グランドハープや34弦以上の膝に乗せないタイプのアイリッシュハープの人は肩にどっしりと乗せてはいけません。右脚の膝でハープを支え、肩からは浮かせて下さい。肩に乗せている様に見えても乗せていません。でも両手を離してバランスがとれるはずです。その位置を探しましょう。両膝に挟むようにハープを支えられたらより安定します。

 

これがハープ演奏の基本姿勢です。弾いているうちに、複雑な箇所やレバー、ペダル操作などをする時に肩に乗せている事があっても大丈夫ですが、常にどっしりと肩に乗せて弾いていると肩が凝って首も腕も硬直し、いい演奏ができません。

ハープの弦

ハープの弦には三色の色分けがあります。赤がド、黒がファの目印です。

奏者から手前が高音、奥が低音になっていてピアノの様に音階で並んでいます。

 

では弾いてみましょう!

左右どちらかの手を軽く握ってこぶしを作ります。この時親指は外に出して握り、人差し指の脇にそっと添えます。これが基本ポジションです。

まずは、1本指で弾いてみましょう

人差し指だけで好きな弦を弾いてみましょう。指を弦に引っ掛けて指を折り曲げ握りながら音を出します。指が弦から離れたらすぐ手首の力を抜きます。はじき終わった指は握り、基本ポジションに戻ります。人差し指を「2のゆび」といいます。

次に親指を使ってみましょう。親指はたてにあてて弾きます。親指を「1のゆび」といいます。

他には、中指「3のゆび」と薬指「4のゆび」を使って弾いてみましょう。小指はハープの演奏では使いません。